加工技術

記事一覧

真鍮のエイジングを好みの風合いで維持するには?

真鍮古美色メッキ加工 ・真鍮のエイジング(経年劣化) 店舗内外の什器や装飾によく用いられる「真鍮」 その魅力の一つとしてエイジング(経年劣化)があります。   ・好みの風合いで維持するには 年月の経過や環境によって見た目が変わるため、変化の速度はある程度調整できてもキープできないのが課題。   ・真鍮風古美色メッキ加工のご提案 それを解決するための真鍮風古美色メッキ加工をご提案。 古美色加工は、金属表面にアンティーク風の仕上げを施す技術です。この加工では、真鍮や銅などの金属に黒色皮膜を付与し、部分的に取り除くことで濃淡を調整し、経年変化で色褪せたような風合いを演出します。最…

R加工もできます!

  看板は大きいものから小さいものデザイン性に富んだものなどたくさんあります。   鉄のアングルをR曲げして綺麗な円形をつくり溶接でつないでいます。 三角の看板は中心に丸パイプを入れアングルで骨を作りさび止めを施し、錆びにくくしています。 中にLEDを仕込み発光させて夜でもわかりやすい仕様になっています。     丸い看板などちょっと変わってるなと思う看板も仕様次第で製作します。   R加工などの製品は難しいので、すごいやりがいがあり 完成した時は感動します!!! みんなで作り上げるので一体感が生まれて、楽しいです。    …

溶接、機械板金の技術

『技術の向上を求めて』   こんばんわ   今回は僕らの売りを紹介します。   機械板金と溶接技術! 経験と知恵、どちらもないと技術の向上はありません。 経験豊富なベテランから新しく入ってくる人への技術の継承に重きを置き、培ってきたものを絶やさない。 そして新しい技術を積極的に取り入れ日々技術の向上に励んでいます。     「こんなことできないかな」と思ったらハーベストなら!! と思ってもらえるよう、頑張ります。 ちょっと硬いブログになってしまったのですが、、、これからも定期的に更新するのでよかったら見てください!